グルメ

グルメ

グラスフェッド ステーキ

健康志向という訳ではなくて、美味しいお肉を食べたいだけです。グラスフェッドステーキだけでなく、グラスフェッドバターをコーヒーに溶かして飲むとかも試してみました。グラスフェッドという単語があるということは、その反対もあります。グラス(牧草)だ...
グルメ

パルミジャーノ・レッジャーノ 食用トレーサビリティチップ

偽造チーズを排除するために、イタリアのパルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano Reggiano)にマイクロチップを埋め込んで管理しているそうです。パルミジャーノ・レッジャーノは、その独特な風味と長い歴史から「チーズの王様」として...
グルメ

ブラックティー グリーンティー

緑茶は日本に住んでいればなんでも手に入れ放題ですが、紅茶は「Whittard CHELSEA 1886」が好きで良く飲んでいます。Whittard of Chelseaは、1886年にウォルター・ウィタードによってロンドンのチェルシーで創業...
グルメ

ふるさと納税 緊急支援品

ふるさと納税を上手く利用して、年末年始にグルメしたい方は「緊急支援品」という普段使わない検索語を使って見ると、穴場ではないですが、掘り出し物を探しあてられるかもしれませんよ。私の秘密のテクニックですwふるさと納税は地域貢献の手段として広く知...
グルメ

2025キャラクターおせち

11月末が締め切りのところが多いので、おせちの予約は決断してね!2025年のお正月には、ベルメゾンから発売される「キャラクターおせち」で特別なひと時を過ごしませんか?今年も「トムとジェリー」「スヌーピー」「ムーミン」「すみっコぐらし」など、...
グルメ

お歳暮

お歳暮を贈る習慣は無いものの、特別お世話になった方へは贈り物しています。忙しい社会人にはお歳暮の季節(という締め切り)があるのが嬉しいです。うちでは、今年も、お歳暮を届けます。お歳暮とは、日本独自の年末行事として定着している贈答文化です。一...
グルメ

BAKE CHEESE TART

BAKEのチーズタルトはとても好きでしょっちゅう買って食べていましたが、最近、いきつけの店舗が無くなってしまったので、あとは通販で入手するしかない状況。なので、ちょっと調べてました。日常にちょっとした贅沢をプラスするなら、「BAKE CHE...
グルメ

ディズニー おせち

新年を迎える際、日本では伝統的に「おせち料理」を楽しむ習慣があります。その中でも「ディズニーおせち」は特別な存在です。2025年版では、「ミッキー&フレンズ」「ミッキー&ミニー」「くまのプーさん」の3種類が用意されており、それぞれ異なる魅力...
グルメ

Wagyu

日本産和牛は、その霜降り肉質や豊かな風味から世界中で高く評価されています。しかし、アメリカ市場では「Wagyu」として販売されている商品の多くが国内またはオーストラリア産です。2020年時点で、日本から輸出された和牛は全体のわずか5%に過ぎ...
グルメ

GLAY スナッフルス ラズベリーオムレット

函館「あうん堂」はGLAYが活動していたライブハウスで、自分も思い出があります。これから雪の降る函館へ観光に行くのも良いですよ。冬の函館夜景も素晴らしいですから。GLAYデビュー30周年を記念して発売された「GLAY×スナッフルス ラズベリ...